こんにちは、ゲームライフコーチのスンシンです。
ゲームのために生きています。
この記事では
- 高いコーチングと安いコーチングの効果の違いを知りたい
- 初めてのコーチングを選ぶ基準が知りたい
という方のために、
- 月5万円のプロのコーチングを7ヶ月(合計14セッション)
- 月1万円のmentoコーチングを6ヶ月(合計12セッション)
受けた経験のある僕が、コーチング効果の感想をまとめました。
僕自身のクライアントとしてのコーチングの経験値は
- お金を払ってコーチングを受けたのは上記2人のみ
- プロのコーチングが人生初
- プロのコーチングを受けている期間にスクールでコーチングを学ぶ
- mentoコーチングが2人目
- mentoコーチングは現在も契約中
このようになっています。
結論、
- コーチング効果の違いはほとんど分からない
- コーチを選ぶ基準は自分に合っているかどうか
- コーチングは自分の外側ではなく内側に影響を与える
詳しく書いていきます。
コーチング効果の違いはほとんど分からない
5万円と1万円のコーチング、どちらのコーチングが効果が高かったかは正直わかりません。
プロコーチの人から見ればどっちのコーチングスキルが高いのかは分かるのかもしれませんが、コーチングの効果はコーチとクライアントの相性も関係するので、コーチのスキルや実績があるからといって効果も高いということではないと感じました。
この経験からクライアントとしてコーチングを受ける時にコーチのスキルや実績はそれほど重要視しなくてもいいと思うようになりました。
コーチを選ぶ基準は自分に合っているかどうか
月5万円と月1万円のコーチングを受けた僕の経験から、コーチを選ぶ時の基準を作るなら
- コーチの生き方に共感できるか?
- コーチと自分の間に共通点はあるか?
- そのコーチに話をしたくなるか?
- 自分がそのコーチを信じられるか?
- 自分はどんな人になら話しやすいか?
- ネットの情報だけでなく実際に話してみて違和感はないか?
これらの項目が基準になります。
この基準で自分に合っていると思えたらコーチ選びで失敗することは減ると思います。
僕が初めて受けたプロコーチは
- 50代男性
- ICF認定マスターコーチ
- セッション実績6,500時間以上
今のmentoコーチは
- 20代女性
- 会社に勤めながら副業でmento登録コーチ
- 実績は特になし
年齢も性別も実績も違うコーチからコーチングを受けましたが、僕は今のmentoコーチの方が合っています。
理由としては
- プロコーチは50代男性だったので、上司感を少し感じてしまって無意識に嫌だったサラリーマン時代を思い出してしまった
- プロコーチはゲームを全くしないが、自分は人生くらいゲームが好きという価値観のギャップがあった
- mentoコーチは同世代なので話題がよく合うから話しやすかった
- 僕自信、年上の女性に話す方が自分を取り繕わずに話しやすかった
というのがあります。
価値観が違ってもコーチは本気で信じてくれますが、自分自身がどう感じるかが大切だと思いました。
結局コーチングは一対一でのコミュニケーションなので、コーチと話しやすいかどうかが一番大事ですね。
コーチと話しやすいことは大前提としてあって、そこからコーチのスキルとクライアント(自分)の行動次第でコーチングの効果と結果が変わっていくようになると感じました。
コーチングは自分の外側ではなく内側に影響を与える
コーチングを受けてみると分かるのですが、コーチングを受けても自分の外側に直接的な影響はありません。
- 壊れたパソコンを修理屋に出せば直って返ってきます。
- ライザップを使えば体に変化が起きます。
- ホームページの作成を依頼すればホームページが手に入ります。
しかし、コーチングを受けても自分の外側の問題がなくなることはないし、物理的なものが手に入る訳でもありません。
なぜならコーチングで実際に行なっているのは一対一の対話だけだからです。
対話をするだけでライザップのように痩せるならライザップは必要ないでしょう。
コーチングは自分の内側に影響を与えます
- 自分の弱みに気づいて強みとして使えるようになった
- 思い込みが外れて行動しやすくなった
- 本音に気づいてやりたいことが見つかった
コーチングの影響は目に見えないものなので、ライザップで細マッチョになるような目に見える変化が起きるサービスと比べると分かりづらいものになっています。
コーチングを受けて効果がなかったという方はライザップのような目に見える変化や影響を期待していたのかもしれませんね。
自分の外側に影響を与えるためには行動するしかありません。
コーチングは行動をするまでの内側に影響を与えるサービスです。
まとめ
今回は、
- 高いコーチングと安いコーチングの効果の違い
- 初めてのコーチングを選ぶ基準
について実体験から感想をまとめました。
- コーチング効果の違いはほとんど分からない
- コーチを選ぶ基準は自分に合っているかどうか
- コーチングは自分の外側ではなく内側に影響を与える
コーチを選ぶ参考になれば嬉しいです。
コーチングの無料体験を募集しているので、気になる方は公式LINEからお気軽にご連絡ください。