「magiでクリプトスペルズのカードを購入する手順が知りたい」
「購入したらちゃんと届くの?」
この記事ではそんな疑問にお答えします。
magiはトレカ専門のフリマアプリで、仮想通貨を持っていなくても日本円でNFTカードを購入することができます。
NFTではない、シルバーとレプリカのカードも購入できます。
magiでカードを購入する手順
- カードを選ぶ
- 「購入する」ボタンを押す
- 支払い方法を選択して「購入を確定」
- ユーザーネームとユーザーIDをコメントで伝える
- カードがゲーム内に送信される
実際の画面つきで解説していきます。
▼カテゴリで検索をしてカードを選ぶ

▼「購入する」

この段階ではすぐに購入が確定することはないので安心してください。
次の画面で購入を確定します。
▼支払い方法を選択して「購入を確定する」

支払い方法
- エポスかんたん決済
- クレジットカード(手数料 0円)
- コンビニ (手数料 100円)
- あと払い(ペイディ) (手数料 0円)
- PayPal払い(ペイパル) (手数料 0円)
- ポイントで支払い (手数料 0円)
僕はクレジットカード払いにしようと思い、ブラウザ版でクレジットカードの登録をしようとしたのですがエラーが出てうまく登録できませんでした。
スマホアプリの方で登録するとうまくいったので、スマホアプリを使った方がいいのかもしれません。
▼コメントでクリプトスペルズの「ユーザーネーム」と「ユーザーID」を伝えます。

▼ゲーム内に購入したカードが送られてきます

ベルマークのところに通知が届きます。
確認できたらmagiのコメントに確認した旨を伝えて完了です。
まとめ:デジタル上ですぐ届くので簡単便利
- カードを選ぶ
- 「購入する」ボタンを押す
- 支払い方法を選択して「購入を確定」
- ユーザーネームとユーザーIDをコメントで伝える
- カードがゲーム内に送信される
magiで購入してからゲーム内に届くまで1時間もかかりませんでした。
アナログのカードだと、カードを保護するためにスリーブに入れたり、送るための箱に詰めたりして届くまで時間がかかりますがクリプトスペルズの場合はデータなので劣化することもないですし、すぐ届くのが便利ですね。
ただし、ユーザーIDだけは間違えないように注意しましょう。
ゲーム内マーケットで目当てのカードが見つからない時はmagiを使ってみることをおすすめします。
magiではレプリカカードを出品できるので、人気のあるレプリカカードならば売ってお小遣いを稼ぐこともできますよ。