ネットを調べてて思いませんか?
ブロガーの「1万PV達成!まずは100記事書こう!」みたいな実体験記事はさくさんあるのに、コーチの「クライアント10人と出会うまでにしたこと!」みたいな実体験記事が全然みつからない!
コーチングで稼ぎたい人をターゲットにしたコンサルタント的なコーチ?の記事しかない!
もっと参考になりそうな記事はないのか?!
そう思ったので自分がコーチとして独立したばかりということもあり、これからコーチとしてたくさんのクライアントに出会いコーチとして成長していく過程を発信していこうと決めました!
僕の経験が少しでもコーチングに興味のある人の役に立てたらうれしいです。
そしてこのブログが僕の名刺的なものになれば、僕を知らない人でもコーチングを依頼しやすくなるのかなと思っています。
今回は独立開業するまでに行動したことを記事にしました。
簡単に自己紹介
- 金 承臣(キン スンシン)です
- 日本生まれの日本育ち。在日KOREAN
- 26歳
- 最終学歴:高卒
- 信用組合に6年間勤務
- 現在はアルバイトとコーチ業
- ライフコーチワールドというコーチングスクールを修了しました
コーチングを学びはじめる前は「コーチングで少し稼げるようになれたらいいかも」くらいの気持ちでした。
現在はコーチとして活躍して、ガンガン稼ぐと覚悟を決めています。
独立時点のスキルや経験値
- コーチングスクールで5ヶ月間勉強
- クライアント0人
- プログラミングを勉強するも挫折、転職失敗
- スクールのトレーニングで弟と彼女に5ヶ月間コーチングを行った
- SNS、ブログ運用経験なし
- ライティング、デザイン経験なし
企業に再就職しないと決めた
2021年4月に信用組合を勢いで辞めて、IT企業に転職するため半年ほどプログラミングの勉強をしていた時期がありました。
勉強していた理由は「IT人材になれば今後自分の価値があがるだろう」という漠然とした理由でした。
そんな自分の意志がない受け身MAXな気持ちだったのでもちろん転職活動は失敗。
この経験があったので「コーチとして独立しよう!」と決めた時に逃げ道をなくすため「企業に再就職はしない!」と決めました。
コーチングスクールに通った
コーチングに興味が湧いた時にネットでコーチングのことを調べたのですが、ま〜それがよくわからなかったんですね。
ということでスクールで学ぼうと決めました。
いろんなスクールがあるんですけど、頭で考えてもわからなかったので直感でライフコーチワールドを選びました。
期間と費用
【期間】
2021年4月9日〜9月4日(約5ヶ月)
【費用】
授業料:550,000円
コーチング料:385,000円(月2セッション:55,000円×7ヶ月分)
合計:935,000円
【総トレーニング時間】
全15回オンライントレーニング:22.5時間(1回90分×15回)
全6回集合トレーニング:42時間(1回約7時間×6回)
合計64.5時間
費用と使った時間分の価値はあった!
ライフコーチワールドで実際にコーチングを受けてコーチングを学んだ時間は、人生の中で一番価値のある5ヶ月間になりました。
5ヶ月間学んだ感想としてはコーチングスキルを学んだというよりか、自分の在り方を学びました。
自分はどう生きたいのか、なぜコーチングを提供するのか、どうしてその人にコーチングを提供するのか、自分は何を求めているのか、大切にしている価値観は何か
自分の内面と向き合う時間が多くありました。
トレーニングと同時に、コーチからのコーチングも受けていたのでより多くの時間を自分の内面と向き合えたことが自分の在り方強化に繋がったことがよかったです。
コーチングはスキルじゃない!
コーチングはプログラミングとかデザインのようにスキルがあればできるというものではないと感じました。
生き方、在り方、自分の存在、コミュニケーション自体がコーチング。
クライアントとの関係性自体がコーチングなので、そこが僕はおもしろいなと思ったし、もっとコーチングを知りたいと思うようになった理由でもあります。
家族と彼女にコーチで独立することを伝えて協力を依頼
反対されるかもしれないと怖かったですが、家族と彼女に「コーチで独立するから協力してほしい」と正直に伝えました。
反対する人は誰一人いませんでした。
この経験から学んだこと
- 一人だけでなんでもできると思わない
- 一人だけでなんでもしようとしない
- 自分の気持ちは正直に伝えてこそ意味がある
- 自分の気持ちを抱えるだけにしない
開業届を出した
2021年8月24日に開業届を提出しました。
freeeの開業届作成サービスを利用して書類を作成し税務署へ提出。
書類も簡単に作れたし、税務署での時間は1分くらいで終わったので「え、開業届出すってこんなあっさりなの…」と思うくらいすぐできました。
開業届を出したから何か変わったということはありませんでしたが、「開業届いつ出そうかな」という悩みは消えました。
事業用の銀行口座とクレジットカードを作った
無職だった期間が10ヶ月、その後のバイト期間が6ヶ月だけでしたが両方審査に通りました。
freee MasterCardのショッピング枠は300,000円、キャッシング枠は100,000円ありました。
審査があやしい方は参考にしてみてください。
コーチとして独立するまでに行動したことまとめ
- 企業に再就職しないと決めた
- コーチングスクールに通った
- 家族と彼女にコーチで独立することを伝えて協力を依頼
- 開業届提出
- 事業用の銀行口座とクレジットカードを作った
独立開業するまでは特殊な能力も必要ないので誰にでもできます。
大切なのは独立開業したこれから、どうやって集客していくかということ。
2021年10月14日時点のクライアントは1人。
11月末までにもう1人のクライアントと出会うことを目標にこれから頑張ります!
駆け出しコーチの方は一緒に頑張りましょう!