2021年8月8日(土)
LCWでの第5回集合トレーニングに参加しました。
そこで学んだことや感想をまとめます。
トレーニング内容
- 4ヶ月の振り返り
- あなたにとって「ビジネス」とは?
- あなたにとって理想の人生とは?
- 理想とする1ヶ月のタイムスケジュール
- 理想とする1ヶ月のキャッシュフロー
- マーケティングについて
- ブログ記事・セールスレターの書き方
今回のトレーニングではビジネスと人生、ビジネスとコーチングがどのように繋がっているのかを深堀していきました。
トレーニングの中で大切だと思ったことや気づいたことをまとめていきます。
4ヶ月の振り返り
この振り返りでは自分が不足していたことではなく、成長したところにフォーカスして行いました。
「自信」と「モチベーション」を行動できない言い訳にしていることに気づきました。
ビジョンを叶えるために必要な行動であれば行動すればいいのに、「自信があれば…」「モチベーションが上がれば…」「どうしたら自信が付くんだろう…」と考えるふりをして行動していませんでした。
自信とモチベーションは他人と比較することで感じる劣等感から生まれます。
コーチとして成長するためには他人と比較することを手放すことと、自分を信じて行動する勇気が必要になりそうです。
あなたにとって「ビジネス」とは?
印象に残った内容。
- 時間=お金ではない
- ビジネスとは先に貢献すること
- 目に見えない期待やワクワク感なども価値になる
- 誰に、何を、どこで、どんな風に届けるかが大切
- 継続し続けることが大切
- 環境を整え続ける、価値を提供し続ける、スキルと健康を整え続ける
漠然とコーチとして活動しようと考えていましたが、続けるための仕組みづくりを具体的に考える必要があると感じました。
理想のタイムスケジュールとキャッシュフロー
ビジョンを持ってはいましたが、理想のタイムスケジュールとキャッシュフローを書いてみるだけでも、今のビジョンがより具体的になりました。
その時の過ごし方、お金の使い方がわかることで頭の中でイメージしやすくなりました。
今まで以上にビジョンを達成したくなったし、そこに向かいたくなりました。
マーケティングについて
マーケティングの内容については、ネットで調べていたものとほぼ同じでした。
【認知】SNS、SNS広告、検索(SEO)
【興味・関心】LP、HP、note、アメブロ、YouTube
【比較・検討】メルマガ、LINEステップ、動画セミナー
【購入・申し込み】オリエン、個別相談、フロントセミナー
続けるためにも自分ができそうな方法、得意な方法を見つける必要があるし、とりあえず行動し続けることが大切だと感じました。
知識としては世に出ていることと同じなので、どれだけ行動量と質を高められるかが重要になりそうです。
感想
タイムスケジュールとキャッシュフローを考えることでビジョンが具体的になったのがとても良かったです。
コーチングには傾聴や質問などのスキルがありますが、コーチとして活躍するためにはマーケティングスキルもコーチングスキルの一つとして必須だと感じました。
コーチングを必要な場所に届けることもコーチとしての役割だと思うようになりました。
ペルソナをしっかりと設定して、本気でマーケティングに力を入れていきます!