LCWで学んだこと

LCW第15回オンライントレーニング〜学んだこと、感想〜

サムネイル

2021年9月2日

今日はライフコーチワールド最後のオンライントレーニングでした。

コーチ役としてトレーニングに参加しました。

コーチとして受けたフィードバック

  • クローズドクエスチョンが多かった。コーチが答えを出そうとするとでやすくなるよ
  • 相槌が聞こえなかった。音声のみの場合は意識的に声を出して相槌を打つようにしよう
  • 質問が簡潔すぎてやわらさがなかった。声のテンションを明るく、子供に接するようにするといいかも
  • クライアントが使っている言葉についてどう捉えているかを質問できていた
  • 1回の質問に2つの質問が混ざっていた。1回の質問に質問は1つが原則
  • クライアントの様子から何が伝わってきたのかを鏡のようにフィードバックしてあげるといいかも
  • クライアントが使っている言葉を意識して、意図的に言葉を選んで使おう

林コーチからクラスへの言葉

トレーニングが始まった4月と今で変わっていることは、コーチングの楽しさ、素晴らしさ、難しさ、奥深さを知ったことです。

これはコーチングを学んで、コーチングを受けた人にしか感じられないものです。

自信を持って堂々と「ライフコーチです!」と名乗って活動してほしい。

全15回のトレーニングを終えての感想

あっという間の半年でしたが、とても濃密な半年となりました。

自分自身ではまだまだ課題がたくさんあるのでこれからが本番だなという気持ちです。

コーチングを学ぶ前は、コーチングはスキルの一つだろうという認識でしたが、実際にコーチングを学んで受けて感じたことは、ただのスキルだけじゃないということ。

コーチングはコーチの在り方、生き方そのものなんだなということが分かりました。

これからライフコーチとして活躍できるように、日々挑戦して成長していこうと思います!

半年間ありがとうございました!