2021年6月17日
今回もメンバー同士で6分間のセッションを行い、みんなでクライアント役の人から何を感じ取ったのかをフィードバックする形式でトレーニングを行いました。
今回のセッションテーマ
「行動したことを『周りは関係なく自分が選んだ』と自覚しするように意識する」
これを意識して気づいたことなどを話しました。
気づいたこと
この期間は幼いか頃から現在までの経験をよく思い出して、「今まで周りに合わせて、『自分で選んだことだ』というふうに無理矢理自分に言い聞かせていたな」と気づくことができました。
部活でサッカーを選んだことも、生徒会に入ったことも、坊主にしていたことも本当に自分で選んだことではありませんでした。
前の会社に就職した1年目は本当に自分で選んだことだと思いますが、2年目以降は納得できない要素をたくさん感じていましたが無意識に自分を押し殺して働いていました。
気づいたことで自分はどうなるのか?
このことに気づけたので、今自分が選んでいることが本当に心から選んだことなのかを見分けられるようになったし、これからは自分の本心に従って人生を選んでいこうと決心できました。
受けたフィードバック
- これからは自分で選んでやっていくぞという気持ちを感じた
- 好きなように生きていくんだという気持ちを感じた
- パワーを感じられた
- 自分への自身が伝わってきた
去年の自分と比べるとパワーもあるし、自身もあります。
自分でも感じていたものではありますが、第三者から直接フィードバックをもらうことでさらに自覚できるようになったし自信が増しました。
感想
相手の話をきく時に、ただ漠然と「集中して聞くぞ」と身構えていると逆にきけていないことに気づきました。
「どんなニーズがあるのかな?」「どんなビリーフがあるのかな?」「どんなセルフイメージがあるのかな?」「本当はどうしたいのかな?」「何がモヤモヤさせているのかな?」
など、相手に興味関心を向け続けるとすこし聴き取りやすかったです。
「集中して聞くぞ」というのはこの時点で自分に意識が向いてしまっているのだなと思いました。
相手から何かを感じ取れてはいるんだけど、それを自分の中でうまく整理して伝わりやすいようにフィードバックするという練習がもっと必要だと感じました。
次回までに意識すること
- 自己基盤→過去を振り返りビリーフを自覚する
- スキル→自分の状態に関係なく、ペーシングを意識しながら会話をする
ペーシングが自分は苦手です。
なんか他人行儀になってしまうし、緊張して固くなってしまいました。
日常から練習していきます!