ライフコーチングを受け始めて15週間が過ぎました。
15週間目の振り返りと16週間目の目標設定を行います。
15週目の振り返り(2021.6.9~6.15)
- コーチングを商品として売りに出す
- TwitterとInstagramで交流を始める
- 時給1万円の行動を意識する
結果としては全て達成できませんでした。
その理由は、人に貢献するということを具体的に自分の中で理解して消化できていなかったからでした。
8回目のコーチングでその答えがハッキリしました。

「コーチングを受けた人が自分自身のこと、自身の周りの環境、自身に起こる全てのことに納得して生きていくことができるようにサポートする」ことです。
一文で表すと「個性が活きるようにサポートすることで、ひとびとの貢献度を最大化する」になります。
この答えが出た時に、なぜか涙が出てきました。
なぜ涙が出たかというと、僕は幼い頃から自分の個性を活かしたいと考えていました。しかし、周りの価値観に合わせて生きていくうちに自分の本当の個性がわからなくなっていました。
高卒で就職して2年目の頃は本気で「自分の個性は周りに合わせて期待に応えることである」と考えていたことを思い出しました。
周りが存在しているから自分が存在できる。だから周りの期待に応え続けることで本物の自分になれると信じていました。
自分の個性をやっと自分で自覚できたから涙が出たのだと思います。
本物の自分に出会えた気がしました。
16週目の目標(2021.6.16~6.22)
開業届提出まで残り9週間。
前回のコーチングで決めたことをかならず行動に移そうと思います。
- ココナラにコーチングを出品
- SNSを使う目的、活用方法を調べて考える
自分がなんのためにコーチングをするのかもハッキリしたし、どんなふうに人に貢献したいのかもハッキリしたので自信を持って商品を出せると思います。
商品を出すことで、コーチとしての自覚も生まれてくると思います。
SNSの運用方法ももう少し調べて、使う目的をハッキリさせると安心感が増しそうです。
残り2ヶ月と少し、自分を信じて行動していきます。