ライフコーチングを受け始めて16週間が過ぎました。
16週間目の振り返りと17週間目の目標設定を行います。
16週目の振り返り(2021.6.16~6.22)
16週目のアクションプラン
- ココナラにコーチングを出品
- SNSを使う目的、活用方法を調べて考える
ココナラにコーチングを商品として出品しました。
出品することで「どうしたら売れるのか?」「ココナラの仕組みはどうなっているのか?」「ココナラに出品する目的はなにか?」など、いろんなことを考えるようになりました。
ココナラ、ツイッター、インスタ、ブログ、これらは全てコーチングを提供するために利用する手段であり使うことが目的ではないということを認識できました。
コーチングの申し込みがこなければ、どんなにコーチングがうまくできたとしても意味はなく、自分にとってもコーチングを受けようと思っている人両方にとって機会損失となります。
集客する導線、コーチング提供に必要な資料を少しずつ準備していく必要があると感じました。
SNSは有益な情報発信に囚われすぎなくてもいいかなと感じました。
自分の人生をSNSで表現する方法を考えてみようと思います。
16週目の目標(2021.6.23〜6.29)
開業届提出まで残り8週間。
残り2ヶ月になりました。
やることが明確になってきたので、2ヶ月あればなんとかなりそうな気持ちです。
前まではいつも何かに追われて時間が足りないと感じていましたが、今はだいぶ気持ちに余裕があります。
- ブログに申し込みページの作成を始める
- ブログのページ設計を行う
- 実績を積み上げる方法を作る
- SNSで自分の生き方を発信する
これから必要なことは、
- とりあえず実績を積んでクライアントの声を集める
- 申し込みまでの導線を作る
- 導線に必要なSNS、ブログを整備する
コーチングを受けたい人がスムーズに申し込みができるように工夫していきます!