ライフコーチングを受け始めて17週間が過ぎました。
17週間目の振り返りと18週間目の目標設定を行います。
17週目の振り返り(2021.6.23〜6.29)
17週目アクションプラン
- ブログに申し込みページの作成を始める
- ブログのページ設計を行う
- 実績を積み上げる方法を作る
- SNSで自分の生き方を発信する
この週は個人でコーチとして活躍している人たちの申し込みまでの導線をいくつか調べて情報を集めていました。
オリジナルの申し込みサイトを持っている人、noteをLPのように使っている人、申し込みページなどはなくTwitterやInstagramからLINE公式に登録してもらっている人など、いくつかパターンがあることがわかりました。
申し込みまでの導線
僕はこのブログがあるので、ここでLPを作成して最終的に申し込みをしてもらうようにしようと思います。
Twitter→申し込みページ→申し込み
Instagram→申し込みページ→申し込み
メールでの申し込みは自分も相手も手間がかかるのでLINE公式を使ったチャットで行うつもりです。
LINE公式のメリット
お互いのメリット
- チャットなので手軽にコミュニケーションが取れる
- 使い慣れたLINEなので学習コストがかからない
- お堅くて面倒なメールでやりとりする必要がない
自分のメリット
- 迷惑メールなどと混ざることがないので申し込みの見落としが減る
- 見込み客をリスト化できる
- サービス内容変更などのお知らせをまとめてできる
- PDFなどのデータを送ることもできる
申込者のメリット
- 早いレスポンスが期待できる
- チャットなので質問や問い合わせをしやすい
- 合わなければいつでもブロックできる
- 申し込みフォームに名前、メールアドレスなどを入力する手間がない
- 数回タップするだけで問い合わせが可能
18週目の目標(2021.6.30〜7.6)
- 申し込みページを完成させる
- ブログのホーム画面をサイト型にする
- 体験コーチングを募集
これでいきます。
ココナラで実績を積むなら、自分のブログで実績を積んだ方が自分の資産になると考えました。
コーチのための登録サイトやプラットフォームはいろいろあるのですが、本業をコーチとして生きていくためには将来的に自分で集客できる仕組みがあったほうが儲けも増えるし、信頼度も圧倒的に増えると思ったのでそういったサイトには登録しません。
自分のペースで、自分が考えて、自分の集客システムを悩みながら作るほうが自分は好きみたいです。