ライフコーチングを受け始めて20週間が過ぎました。
20週間目の振り返りと21週間目の目標設定を行います。
20週目の振り返り(2021.7.14〜7.20)
- LPを完成
- ブログの見た目を整える
- 体験募集開始
- Twitter、Instagram、ブログの運用方法を設定・運用開始
LPを完成させる
LPは完成させることができました。
今できる限りの力を使って完成させたものなので、手作りとしては及第点かなと思っています。
今後は少しずつ調整しながら最適化していきます。
ブログの見た目を整える
色も統一して、カテゴリーもわかりやすく分けたので、前よりは読みやすくなったと思います。
まだ記事が足りないので、今後はSEOを意識した渾身の記事を書いていこうかと思っています。
体験募集開始
未完了。
Twitterでのアクション量が変わっていないので、今の状態で告知をしてもあまり効果がないかなと思ってしまいできていません。
募集を始めることが今の自分には大事なことだと理解はしているので、どう取り組んていくのかを考える必要がありそうです。
Twitter、Instagram、ブログの運用方法を設定・運用開始
運用方法は第10回のコーチングで方針は決まりました。
具体的にどんなアクションをしていくのかをまだ決められていないので考える必要があります。

【ブログ】
- ネット上の店舗的な存在
- コーチングに関する質の高いコンテンツを貯めていく
- 自分のコーチング(仕事)に対する想いを込める
- 読み手がスンシンのコーチングを理解できるようにする
【Twitter】
- ネット上の営業係としての役割
- たくさんの人と関わりを持ち、自分の存在に気づいてもらうためのツール
- 自分のコーチングの広告的な存在でもある
【Instagram】
- プライベートをさらけ出す
- 仕事(コーチング)以外の面を発信することで、より自分を知ってもらえる
- 人間味、親近感、自己開示をすることでの信頼関係を強化する
20週間目の感想
なんだかんだLPの作成とか大変そうだと思っていたものが、形として出来上がったことに驚いています。
目標を立ててそこに一歩ずつでも進めば達成できるんだという体験をすることができました。
作業に取り組んでいる時は進んでいる感じはあまりしなかったのですが、振り返ってみると達成していたという感じですね。
目標を決める→必要なタスクに取り組む
目標が自分の中で納得できるもので、そこに必要なタスクを具体化することができれば自分はどんな目標でも達成できるのはないかと思いました。
21週目のアクションプラン(2021.7.21〜7.27)
- コーチング無料体験を募集する
- SEOを意識したブログを書く
- Twitter、Instagramで積極的に交流する
具体的なタスク
- 募集をするための投稿文を作る
- コーチングで学んだことをわかりやすい記事にする
- いいねだけではなく、リプ、リツイート、コメントを使う
- 表面的なアクションではなく、その人のブログやnoteも読んでアクションを起こす
- アクションは数よりも質を大切にする
9月の開業届提出まで残り6週間。
7月末頃からは開業に必要な準備を始めるので、今日決めたことを行動に移して習慣にしてしまいたいと思います。
最近とても暑くなってきて、体調も崩しがちなので体調管理に気をつけながら生活していきます。