2021年8月17日
12回目のコーチングを受けました。
45分のコーチングでは6ヶ月後まで描くことができました。
これまでの6ヶ月間で自分がどう変わったのかもコーチに聞いてみました。
前回からの振り返り
- 20代若手に向けた渾身のブログ記事を2記事書く
- ゲームを2週間断つ
ブログを2記事書くことはできませんでしたが、自分がコーチングを届けたい20代についてたくさん考えたので具体的な姿をイメージできるようになりました。
【どんな20代?】
他人の価値観で生きることに消耗して、自分の人生を歩きたいともがいている20代。
【どうなってほしい?】
自分の価値観を持った自立した人間になり、自分が望むビジョンに歩き出してほしい。
ゲームを辞めたことで、時間的にも思考的にも空白ができました。禁断症状が出ることもなかったので、独立して軌道にのるまでは続けられそうです。
6ヶ月でどう変わったか(コーチからのフィードバック)
出会った時から素直な青年という印象だった。今でもその素直さは変わっていない。
自分がこうだなと思ったことに対して素直に動けいている。
物事をいろんな角度から、事実と思い込みを分けて捉えられるようになってきている。
自分が影響できること、できないことに対してしっかり線引きができている。
はじめはゲームに執着していたが、そのゲームを一時的に離している姿から覚悟を感じる。
3ヶ月後の自分
2021年11月時点ではこんな自分になりたいです。
- クライアントと1人出会っている
- Twitter、ブログからの申し込み
- Twitter、ブログでの発信が習慣化している
まずは情報を発信する習慣を見につけている自分になりたいです。
質よりも量をこなすことができるようになっています。
6ヶ月後の自分
2022年2月時点ではこんな自分になりたいです。
- コーチングで20万円稼ぐ
- クライアントと7人出会っている
- バイトを20日→15日に減らす
- 20代をサポートする自信に満ちている
他のコーチと比べてコーチングスキルに自信があるわけではないが、20代をサポートするという気持ちと自信では負けないと自負しています。
僕自身が自分が掲げたビジョンに向かう姿、いろんなことに挑戦する姿、この1年間で学んだことを発信していきます。
ターゲットよりも少し前を突き進む
自分でも変われそうだという期待を与える
こんな姿を見せていきます。
コーチからのアドバイス
人は正しさでは動かないよ。ありのまま、等身大の姿で感情に訴えよう。
次回までのアクションプラン
- 毎日ブログに2時間取り組む
- 毎日Twitterに1時間取り組む
- 8月24日に開業届を出す
何記事と目標を立てるよりも、決まった時間を設けて取り組む方が自分には合っているみたいです。
開業届を出すことはゴールではないので、書類だけ出してどんどん試していこうと思います。
感想
今までは行動を起こすための自信をどうつけるかであったり、ブログなどを具体的にど のように運用していこうかなどに時間を使っていました。
この6ヶ月を振り返ると、自分は準備するよりもとりあえず飛び込んで試すほうが性に合っていそうだと思いました。
行動するまでの準備はそれほど重要ではなく、行動した後に得られる経験や実績がより重要なのだと考えるようになりました。
最低限の準備ができたらどんどん行動して試すことを意識しながら生活してみます。