2021年9月3日
13回目のコーチングを受けました。
今回は自分の時間、行動、思考を削ぎ落としたいというテーマで話しました。
前回からの振り返り
- 毎日ブログに2時間取り組む
- 毎日Twitterに1時間取り組む
- 8月24日に開業届を出す
ブログとTwitterをやみくもに運用しても効果は出ないということに気づいたので、まずはWebマーケティングの勉強をしながら、ある程度方向性を持って運用していくことにシフトしました。
インプットとアウトプットを繰り返してトライアンドエラーで勉強していこうと思います。
開業届は8月24日に出しました。
書類を税務署に持っていったら1分くらいで終わったので、「こんなもんか」という気持ちになりました。
本当に届を出しただけという感じです。
今回のセッションでハッキリしたこと
自分の中で特にモヤモヤしていたことは、月20日入っているバイトの事と睡眠のことでした。
セッションではバイトの時間を中心に話が進んでいきました。
理想のコーチの姿はどんな姿?
バイトはしていなくて、今バイトしている時間をコーチングを届けたいクライアントのために使っているコーチ。
最低限の生活と理想の姿のギリギリのラインは?
現在、月20日入っているバイトを月10日で入る。
週に5日バイトが入っていては、クライアントと出会った時のスケジュール調整が厳しいから。
半分であればなんとか最低限の生活は確保できそう。
新しく気づいた事
- 0か100かの思考をしがち。グラデーションがあるからその方法も考えたほうがいい
- 自分だけでなんとかしようとしすぎ。自分にあるもの、力を借りられるところは借りてもいいんじゃないのか
- 林コーチから見たら十分チャレンジしているように見えるので、自分でチャレンジしていることを認めてあげよう
自分でなんとかできるのも能力だけど、人から力を借りて協力してもらうのも大切な能力の一つだなと思いました。
次回までのアクションプラン
- 最低限の生活費を計算
- 周りに協力を依頼する
- バイト先にシフトを10日減らす交渉を行う
- その他断捨離できるものは手放す
1年前に仕事を辞めた時は、やりたいこともわからず自分もコントロールできなかったので時間と貯金をうまく使えていませんでした。
今はコーチとして活躍していという夢もあるし自分もコントロールできるようになってきたので、貯金はありませんが時間はうまく使えると思います。
ギリギリまで自分を削って身軽にして、鋭い槍のように風穴を開けられるような活動をしていけるようにします。
睡眠に関しては6時間で全快するように日々工夫していきます!