
FOR YOU
- 本当にやりたいことをみつけたい
- 転職しようか悩んでいるので考えを整理したい
- プログラミングで挫折。将来のことを考えたい
- 起業したい
- 充実した毎日を過ごしたい
- 成長を感じない毎日を変えたい
- 愚痴を言いたくないし、聞きたくもない
- 職場での人間関係を改善したい
- 自分の本音と向き合いたい
- 行動が自分を変えると分かっているが、動けない自分を変えたい
- なぞの不安に襲われる毎日から抜け出したい
- 他人の価値観に振り回される人生を抜け出したい
これらはコーチングを受ける前に僕が思って悩んでいたことです。コーチングを受け始めて解決したこともありますし、問題だと感じなくなったこともあります。
一つでも当てはまる方は、ぜひ一度この記事を読んでみてください。
MY STORY

人生の答えを探すためプログラミングを学ぶが挫折
こんにちは。スンシンです。このページを読んで下さり、ありがとうございます。
2021年3月にコーチングを受けると決めた時、僕はニートでした。6年勤めた信用組合を退職して10ヶ月が経っており、転職もうまくいかず、自分がやりたいことも分からず、これからどうすればいいんだ!!!!!とただモヤモヤした毎日を過ごす日々。
自分の人生の答えを探すためにプログラミングを学び、IT業界に就職すれば何かが変わると思っていました。
プログラミングは難しかったですが、「最初はなんでも難しいものだ。努力が足らないんだ」と自分に言い聞かせながら勉強を続けていました。
半年が経ち、50件以上の求人に申し込みましたが全て書類審査落ち。
IT人材になれば自分の人生は何か変わるはずだ!!!という僕の甘い期待は、ことごとく砕け散りました。
50件程度でそんな甘いことを!!と思う人もいるかもしれまんせが、当時の僕の心と体は「お前の人生はプログラミングではないぞ。そっちじゃないぞ。」と叫んでいました。
薄々気づいていましたが、僕はプログラミングが好きになれなかったし向いていないと直感していました。
そんなときに初めて「自分が得意なこと、自分に合うものってなんだ?」と疑問が湧きました。
自分のことを全然知らないじゃないか!そう思ってストレングスファインダーを受け、ギャラップ認定ストレングスコーチに結果を読み込んでもらったことがきっかけでコーチという存在を知ります。
そんな中、出会ったのが「ライフコーチング」でした。
人生の答えは自分の外側ではなく内側にある
今までネットにある「人生を変える方法」はたくさん試してみました。
筋トレ、プログラミング、暗号通貨、脱サラ、早起き、資格の勉強、マラソン、一人飲み歩き、風俗、出会い系アプリ、ブログ、読書、オンラインサロン、一人旅、音楽フェス、スポーツ自転車など、自分の変化や成長に繋がりそうなことをいろいろ試しました。
これらは少なからず自分の経験として蓄積されましたが、「自分の人生が変わった!!!」と言えるようなものには出会えませんでした。
そんな中ライフコーチングの存在を知り、コーチングの「答えは自分の中(内側)にある」という言葉に惹かれます。
プログラミングを学び始める時とも、6年勤めた会社を辞める時とも違う「この先に自分が求めているものがある!!」という、確信に近い何かを感じました。
その後、実家に戻りアルバイトを始めた僕は、ライフコーチングを学ぶために貯金を全て注ぎました。
そして現在、アルバイトで生活費を稼ぎ、コーチングを受け、コーチングを学び、コーチングを実践する日々を送っています。
実際にコーチングセッションが始まって気づいたことは、
- 自分の感情との付き合い方を疎かにしていた
- 思っていた以上に他人の評価を気にしていた(他人軸の人生)
ということでした。
このことに気づいて、
自分の感情としっかり向き合って、自分軸でものごとを選択して生きていく必要があるんだと思うようになりました。
ただ、コーチに「その時の感情を表してみて」と言われると何も思い浮かびません。
コーチは言います。「感情は頭で考えるものじゃないんだよ。胸が熱くなったり、呼吸が浅くなったり、心と体で感じるものなんだよ。」
その時はよくわかりませんでしたが、当時の僕は、他人の評価や期待に答えようとして、苦手なことや嫌いなことがあっても自分の感情を押し殺して生きてきたので、自分の感情を感じるということがわからなくなっていだんだと思います。
それからは、「自分の感情を意識して、自分の価値観でものごとを選択していこう」と自分の内側に目を向けるようにしました。
3ヶ月をすぎた頃から、少しずつ自分の感情や感覚が見えてきました。心地いいものは取り入れて、嫌いなものやストレスに感じるものとは適切な距離を保てるようになってきました。
自分の感情と価値観を意識するという小さなことを繰り返していくうちに、自分にたくさんの変化と成長がありました。
コーチングを活用し、自己理解を深め、自分の感情と価値観を大切にできるようになってくると自信を持って自分の人生を生きられるようになってきました。
自分の本当の望みを叶えることが自分の人生の答えになる
僕が今思うのは、まずは自分を自分で満たしてあげることが理想の人生に繋がるということ。
周りのために自分を削りながら生きることはすばらしいことです。しかし、それを繰り返した先にある未来に、納得感がなければ一生モヤモヤに苦しみます。
自分を満たし、周りも満たすことができるようになった時、それが理想の人生だと僕は思います。
IT人材が足らないからプログラミングを勉強する。人が足らないから今の会社を続ける。嫌われたくないから飲み会に行く。10万円稼げるというからブログを始める。
これらは全てただの手段でしかありません。ネット上にある記事はその人の答えです。あなたの答えではありません。
あなたの本当の望みはなんですか?
もし過去の自分のような人がいたら、周りの期待や評価にとらわれず、自己理解を深めてあなたが納得するあなたの人生を一緒に探してみませんか?
コーチングを活用することで、今まで以上の成長と変化があなたを待っています。
コーチングを活用することで得られること
ここでコーチングについて、少し説明します。
ICF JAPAN(一般社団法人国際コーチング連盟日本支部)では
コーチングとは、思考を刺激し続ける創造的なプロセスを通して、クライアントが自身の可能性を公私において最大化させるように、コーチとクライアントのパートナー関係を築くことです。
対話を重ね、クライアントに柔軟な思考と行動を促し、ゴールに向けて支援するコーチとクライアントとのパートナーシップを意味します出典:ICF JAPAN
僕が学んでいるライフコーチワールドでは、
コーチングとは、人生を真剣に生きたいクライアントの成長を支援する、コーチとクライアントの総合力で織り成すパートナーシップである。
出典:ライフコーチワールド
とあります。
コーチングに決まった定義はない中で、僕はコーチングを「クライアントの成長を支援するためのパートナーシップ」と定義しています。
コーチングはコーチが一方的に提供するサービスではなく、コーチとクライアントの関係そのものがコーチングです。
セッションの時間だけでなく、それ以外の時間もコーチングは続いています。成長を共に喜び、苦しい時はそっと支えます。
一般的にスポーツの世界で言われる、「コーチ=トレーニングメニューを組んだり技術を教える人」ではありません。
「こうしてください」「ああしてください」などのアドバイスは基本的にしません。
コーチが提供するのは自身と向き合う時間と静かな環境、新たな視点、正直なフィードバックです。
対話の中でクライアントの話を聴き、質問をし、フィードバックをすることであなたの成長をサポートします。
コーチングは目標達成を目的にすることがほとんどですが、僕が考えるコーチングはあなたの内側の成長を目的としています。
このような視点からあなたと対話します。
あなたの存在がなによりも一番にあり、その後に目標達成や理想の人生が続くものだと信じています。
自己紹介
スンシン ライフコーチ
1995年生まれ。在日韓国人。岡山県出身、岡山県在住。双子として生まれる。学生時代は、学級委員、生徒会、サッカー部副キャプテンなど、中心的な役割を任され続けた「ザ・優等生」として育つ。
嫌なこと、苦手なこと、辛いことを任されても自分の感情を押し殺し、先生や周りの期待に応え続けた。高校卒業後、社会勉強になるだろうと、なんとなく地元の信用組合へ入社。
自分自身の体と精神を削りながら、会社と顧客の期待に応え続けることに違和感を覚え、6年後に退職。その間、自分の人生の答えを見つけるために、ネットで気になったものを片っ端から体験した。
その後、プログラミングを勉強するも挫折。転職活動も失敗。自分を一から見つめ直そうと思ったことがきっかけでライフコーチングに出会い、「自分の外側に人生の答えはない」ということに気づく。
人生の基準を「まずは自分を満たすこと」に変え、ライフコーチとして活動を開始。
SERVICE
【料金】33,000円(税込)
【セッション回数】月2回
【セッション時間】60分
【お支払い方法】振り込み
【セッション方法】ZOOM
※1ヶ月更新
※基本的に初回のご契約は6ヶ月以上からとなります
※無料オリエンテーションから1回目セッションまでは約2週間後となります
※振り込み手数料はクライアント負担をお願いしております
セッションの流れ
オリエンテーションについて
オリエンテーションの目的
- コーチとクライアントの相性を確認するため
- コーチングについて理解を深めるため
- パートナーシップを結び一緒に成長するという合意をとるため
オリエンテーション内容
- コーチからの自己紹介
- あなたからの自己紹介
- あなたがコーチングに期待することを明確化
- 僕が考えるコーチングの説明
- 気になることQ&A
- 契約希望を確認
※コーチには守秘義務がございますので、安心してお話しください
※直感的に違和感などがある場合はお断りいただいて結構です。無理に僕のコーチングをおすすめすることはありません
※契約希望の方は契約希望確認後に今後の詳しい内容をお伝えします
よくある質問
カウンセリングは精神的な病や問題をテーマとして扱い、病を治すためのコミュニケーションです。コーチングは目標やビジョンをテーマとして扱い、成長を支援するためのコミュニケーションです。
コンサルティングは専門的な知識を持ったコンサルタントが問題解決の方法を提供するものです。コーチングは問題解決の手法ではありません。
コーチングは心身が健康な人が成長するためのものです。心身に不調がある場合は通院やカウンセリングのアプローチをお願いしています。
相談やスケジュール変更などは公式LINEのチャットからいつでも可能です。回数制限などもありませんのでお気軽になんでもご連絡ください。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせは受け付けておりません。お問い合わせは公式LINEからお願いしております。
質問や聞きたいこと、無料オリエンテーションのお申し込みは公式LINEからメッセージをください。
メールフォームを使うよりも、お互いにとって便利で使いやすいメリットがたくさんあります。
【お互いのメリット】
- チャットなので気軽にコミュニケーションが取れる
- 使い慣れたLINEなので学習コストがかからない
- お堅くて面倒なメールでやりとりする必要がない
- 画像、文書、動画などのファイルも送信できる
- 過去の履歴を確認しやすい
- メッセージの見落としが減る
【あなたのメリット】
- 不要になればいつでもブロックできる
- 問い合わせ時に名前、メールアドレスなどを入力する手間がない
- 数回タップするだけで問い合わせが可能
- 今お使いのLINEアカウントで利用が可能
【僕のメリット】
- 連絡手段を統一することができる
- サービス内容変更などのお知らせをまとめて送信できる
- 通常のLINEとは別アプリなのでプライベートと混ざることがない
最後にメッセージ
あなたは半年後、1年後に何をしていますか?どんな気持ち、どんな環境で1日を過ごしていますか?
コーチングに出会って僕の人生は変わりました。
周りにただ反応しながら生きる人生から、自分の夢に本気で挑む人生になりました。
僕はこの生き方が自分に合っていると思いますし今の環境に納得しています。
「あなたはどんな生き方をしたいですか?」
今日が一番若くて、一番夢に近い日です!
僕と一緒に自分が納得する人生を実現しませんか?あなたの人生を全力で応援します!
はじめの一歩としてLINEのチャットからご相談いただけるとうれしいです。
\コーチングが気になったら/