ウォレット

MetaMask(メタマスク)の作り方をわかりやすく解説!【初心者向け】

メタマスクの作り方

この記事ではNFTゲームを始めるために必要なMetaMaskでウォレットを作る手順を初心者向けに分かりやすく解説していきます。

MetaMaskは多くのNFTゲームに対応しているので一つ作ってしまえばいろんなゲームを楽しみながら稼ぐことができます。

実際の画像付きで順番に解説してきますので、手順通りに進めていけば誰でも作ることができますよ。

  • 作成にかかる時間:5分程度
  • 誰でも無料で作れます

MetaMaskの役割

  • イーサリアム系仮想通貨の送受信と管理
  • NFTの管理
  • イーサリアム基盤上に作られたDapps(マーケット、NFTゲームなど)への接続

早い話、MetaMaskのウォレットがないとNFTゲームで遊ぶことも稼ぐこともできないということです。

MetaMaskを通じてあらゆるサービス利用し、マーケットで購入したNFTをゲームに移したり、ゲームで手に入れたNFTをマーケットに移して売買したりします。

Twitterで行われているgiveawei企画などで当選したNFTや仮想通貨もMetaMaskがあれば受け取ることができます。

注意すること

NFT・仮想通貨の世界では日々詐欺被害が起こっています。

詐欺に合わないだろうと思っていても盗まれる可能性はあるので、被害を最小限に抑える対策は必須です。

  • あまり動かさないNFTや仮想通貨はコールドウォレットで管理する
  • 複数のウォレットを使う(日常使い用、保管用など)
  • DMで送られてきたURLは踏まない(Twitter、Discord)
  • Twitterのリプで送られてきたURLは踏まない
  • 公式サイトや公式Discordに記載されているURLをブックマークする
  • シークレットリカバリーフレーズは誰にも教えない

詐欺被害のほとんどは偽サイトにウォレットを接続することで盗まれています。

そもそもウォレットの中身がなければ盗まれることはないので、複数のウォレットを使い分けるのが効果的です。

MetaMask作成手順

ここではChromeの拡張機能でMetaMaskを導入する手順を解説します。

スマホアプリで作成する場合も手順は同じです。

iOS版アプリのダウンロードはこちら
Android版アプリのダウンロードはこちら

【1】Chromeに追加

Web版:Google Chromeから進みましょう。

【2】開始

【3】品質向上への協力に同意

【4】ウォレットを作成

【5】パスワードを作成

MetaMaskにログインする時のパスワードです。

利用規約を確認してチェックを入れましょう。

【6】シークレットリカバリーフレーズの重要性を確認

シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)はウォレットを復元する時に使う自動生成されたパスワードです。

スマホなど、他の端末からMetaMaskを操作する時に使います。

シークレットリカバリーフレーズが盗まれてしまうと、ウォレット内の資産が全て盗まれてしまうので注意しましょう。

【7】シークレットリカバリーフレーズをメモする

鍵マークをクリックしてシークレットリカバリーフレーズを確認します。

次の画面で入力確認があるのでしっかりメモを取って次に進みましょう。

【8】シークレットリカバリーフレーズの確認

先ほど確認したシークレットリカバリーフレーズを順番通りに入力します。

【9】ウォレットの作成完了!

この画面になれば完了です。お疲れ様でした。

【10】ブラウザの上部バーに固定すると便利

拡張機能のパズルマークをクリックしてピンマークをクリックするとMetaMaskが固定されます。