こんにちは、ゲームのために生きているスンシンです。
この記事では
- モーニングページのやり方
- モーニングページを続けるコツ
についてモーニングページを5ヶ月続けている自分が実体験をまじえて解説します。
そもそもモーニングページって何?
モーニングページとは作家・ディレクターのジュリア・キャメロンさんの著書「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」で提案している創造性を解き放つためのワークの一つです。
具体的には
- 朝起きてすぐに
- 頭に浮かぶことをそのまま
- A4ノートに3ページ
- 手書きで
- 手を止めずに書き続ける
- 毎日続ける
- 8週間は読み返さない
このワークを続けることで自分が本当にやりたかったことに気づいたり、自分の創造性が開花するというもの。
僕自身5ヶ月続けて効果を実感しています。

モーニングページのやり方とコツ

- A4ノートに3ページ
- 朝起きてすぐに
- 頭に浮かぶことをそのまま
- 手書きで
- 手を止めずに書き続ける
- 毎日続ける
- 8週間は読み返さない
やることはこれだけなので単純なのですが、いざ始めようとすると意外とハードルが高いです。
モーニングページを始めて続けるための僕なりのやり方とコツを紹介します。
A4は大きすぎるからB5ノートを使っています
まずA4ノートを人生で使ったことがなかったのですが、買いに行ったら心が折れました。
「A4ノート大きすぎ笑!朝から3ページとかどんだけ時間かかるんだよ…!」
始める前から挫折しては意味がないので、B5のノートを使うことにしました。
僕は「KOKUYO キャンパスノート無地40枚セミB5」を使っています。
罫線が入っていると学校の勉強を思い出して気分が重くなるので、落書き感覚で続けるために無地を使っています。
ペンは安くて軽くて書きやすいボールペン
最初は万年筆を買って始めたのですが、インクはすぐ無くなるし、重くて疲れるし、ペン先はすぐ壊れるしで効率悪かったので辞めました。
3ページ書き切ることが重要なので、安い、軽い、書きやすいを求めた結果「PILOT アクロボール150 0.5mm」に落ち着きました。
万年筆のように高価なものでもないのでガシガシ使えるところが魅力ですね。
ノートとペンを机に出しておく
朝起きて頭がぼーっとしている状態で書かないと効果が出ないので、すぐ書けるようにしておきます。
そして起きたらトイレに行って書き始める。
ペンを握って文字を書き始めるためのハードルを下げられるまで下げています。
頭に浮かぶことをそのまま書く
僕は考え事が多いので頭に何も浮かばないということで悩むことはありませんでした。
他人に見せるものではなくて自分のために書くものなので、本当になんでも書きます。
お腹が痛い
部屋が寒い
今日は何しようかな
なんでもいいので頭に浮かんだことを書いていきます。
モーニングページでは頭に浮かんだことを吐き出していくことが目的なので、内容はどうでもいいです。
手を止めずに書き続ける
手が止まるということは理性で思考してしまっている証拠。
モーニングページでは自分の潜在意識にアクセスする必要があるので考えてはいけません。
考えて手が止まってしまう時は
考えてしまっている。手が止まりそう
というように考える前に頭に浮かんだ状態を書いていきます。
手を止めずに書き続けるからこそモーニングページの効果が最大限発揮されます。
書かない日があっても気にしない
毎日書くことは大切ですが、数日書かなかったからといって辞めてしまう方がもったいないです。
書かない日があっても気にせず、翌日からまた始めています。
連続日数よりもトータルで何日書いたかを意識すると続けやすくなります。
僕自身も数日空くことはありましたが、数日空いたから効果が薄まったとは感じていません。
2021年11月16日から始めて、2022年4月23日現在でトータル139回書いています。
毎日続けていたら169回書いていたことになるので、継続率82%でも効果は実感できています。
時々読み返すと気づきがある
基本的に読み返すことはありませんが、数ヶ月前の分を読み返した時に新しい感情を覚えることがあります。
この頃の自分はなんか取り繕ってるな
今と考えていることが同じだな
ずっとゲームのことばかり考えているな
など、自分自身の情報が蓄積されていくので自分を知るきっかけになります。
しかも書いていることは全部朝起きてただ頭に浮かんで書いていることなので、自分の無意識にある本音が溜まっています。
読み返すことで自分の本音に触れることができるので、周りの環境に流されることが減って人生を軌道修正しやすくなっていると実感しています。
まとめ

僕なりのモーニングページのやり方とコツをまとめます。
- ノートは「KOKUYO キャンパスノート無地40枚セミB5」
- ペンは「PILOT アクロボール150 0.5mm」
- ノートとペンは机に出しておく
- 頭に浮かぶことをそのまま書く
- 手を止めずに3ページ書き続ける
- 書かない日があっても気にしない
- 時々読み返す
モーニングページにかかる時間は30分〜40分くらい。
僕はモーニングページを続けて人生の軸がはっきりしました。
プログラミングやデザインを学んでスキルを身に付けたり、自己啓発本を読んで知識だけ付けるよりも自分の成長に繋がっていると実感しています。
勢いで会社を辞めて、やりたいことも分からず漠然と何かに追われ焦って生きていた2年前の自分にモーニングページを伝えたいです。
モーニングページは効果あります。
